as

Settings
Sign out
Notifications
Alexa
Amazonアプリストア
AWS
ドキュメント
Support
Contact Us
My Cases
開発
設計と開発
公開
リファレンス
サポート

VDAリファレンス

VDAリファレンス

VDAコマンドラインユーティリティを使用すると、Vegaアプリのインストール、テスト、デバッグを行うことができます。VDAはVega SDKに含まれているバイナリで、<Vega SDKのパス>/bin/tools/vdaに配置されています。

Vega SDKのインストール中にパスにvega_SDK_PATH/binを追加した場合は、コマンドプロンプトで「kepler exec vda」と入力してVDAを起動します。

VDAで使用するようにFire TV Stickをセットアップする方法については、Fire TV Stickのセットアップを参照してください。VDAでVega仮想デバイス(シミュレーター)を操作する場合は、追加のセットアップは必要ありません。

VDAグローバルオプション

以下のVDAグローバルオプション、ローカルコマンド、シェルコマンドを使用して、Vegaアプリをインストール、テスト、デバッグします。

シリアルオーバーライド

特定のシリアル番号または修飾子を使用してデバイスまたはエミュレーターにコマンドを送信するには、-sを使用します。このオプションは、VDA_SERIAL環境変数をオーバーライドします。

デバイス

クリップボードにコピーしました。

kepler exec vda -s <特定のデバイス>

例:

クリップボードにコピーしました。

kepler exec vda -s G071R20720350DT6 shell

出力の例:

* daemon not running. starting it now on port 5037 *
* daemon started successfully *

Vega仮想デバイス

クリップボードにコピーしました。

kepler exec vda -s emulator-<VVDポート> shell

例:

クリップボードにコピーしました。

kepler exec vda -s emulator-5554 shell

出力の例:

* daemon not running. starting it now on port 5037 *
* daemon started successfully *

VDAローカルコマンド

デバイス

接続されているすべてのデバイスの一覧を表示するには、devicesを使用します。-lを追加してデバイス修飾子を一覧表示します。

クリップボードにコピーしました。

kepler exec vda devices [ -l ]

例:

クリップボードにコピーしました。

kepler exec vda devices -l

デバイスの出力例:

kepler exec vda devices -l
List of devices attached
G071R20720350DT6       device usb:14131000

Vega仮想デバイスの出力例:

kepler exec vda devices -l
List of devices attached
G071R20720350DT6       device usb:14131000
emulator-5554          device

ヘルプ

ヘルプファイルを表示するには、kepler exec vda helpを使用します。

クリップボードにコピーしました。

kepler exec vda help

出力の例:

kepler exec vda help
VDA version 1.0.0

 -a                            - directs vda to listen on all interfaces for a   connection
 -d                            - directs command to the only connected USB device
                                 returns an error if more than one USB device is present.
 -e                            - directs command to the only running emulator.
                                 returns an error if more than one emulator is running.
 -s <特定のデバイス>          - directs command to the device or emulator with the given
                                 serial number or qualifier.Overrides VDA_SERIAL
                                 environment variable.
 -p <製品名またはパス>     - simple product name like 'sooner', or
                                 a relative/absolute path to a product
                                 out directory like 'out/target/product/sooner'.
                                 If -p is not specified, the VDA_PRODUCT_OUT
                                 environment variable is used, which must
                                 be an absolute path.
 -H                            - Name of vda server host (default: localhost)
 -P                            - Port of vda server (default: 5037)
 devices [-l]                  - list all connected devices
                                 ('-l' will also list device qualifiers)
 connect <ホスト>[:<ポート>]       - connect to a device via TCP/IP
                                 Port 5555 is used by default if no port number is specified.
 disconnect [<ホスト>[:<ポート>]]  - disconnect from a TCP/IP device.
                                 Port 5555 is used by default if no port number is specified.
                                 Using this command with no additional arguments
                                 will disconnect from all connected TCP/IP devices.

サーバーの強制終了

サーバーを停止するには、kill-serverを使用します。

クリップボードにコピーしました。

kepler exec vda kill-server

サーバーの起動

サーバーを起動するには、start-serverを使用します。

クリップボードにコピーしました。

kepler exec vda start-server

出力の例:

kepler exec vda start-server
* daemon not running. starting it now on port 5037 *
* daemon started successfully *

プッシュ

ファイルまたはディレクトリをデバイスにコピーするには、pushコマンドを使用します。転送の進行状況を表示するには-pを使用します。

クリップボードにコピーしました。

kepler exec vda push [-p] <ローカル> <リモート>

例:

クリップボードにコピーしました。

kepler exec vda push Echo.png /data/

出力の例:

kepler exec vda push Echo.png /tmp/
2283 KB/s (6109 bytes in 0.002s) 

kepler exec vda shell ls /data/Echo*
/data/Echo.png

プル

デバイスからファイルまたはディレクトリをコピーするには、pullを使用します。-pを追加すると転送の進行状況が表示され、-aを追加するとタイムスタンプとモードが表示されます

クリップボードにコピーしました。

kepler exec vda pull [-p] [-a] <リモート> [<ローカル>]

例:

クリップボードにコピーしました。

kepler exec vda pull -p /data/Echo.png

出力の例:

kepler exec vda pull -p /tmp/Echo.png
Transferring: 6109/6109 (100%)
370 KB/s (6109 bytes in 0.016s)
ls Echo*
Echo.png

バージョン

VDAのバージョンを表示するには、vda versionを使用します。

クリップボードにコピーしました。

kepler exec vda version

出力の例:

kepler exec vda version
VDA version 1.0.0

デバイスの待機

デバイスがオンラインになるまでアクティビティをブロックするには、wait-for-deviceを使用します。これは、スクリプトで操作する場合に役立ちます。

クリップボードにコピーしました。

kepler exec vda wait-for-device

出力の例:

kepler exec vda devices
List of devices attached

kepler exec vda wait-for-device
kepler exec vda devices
List of devices attached
G071R20720350DT6    device

再起動

rebootコマンドを使用してデバイスを再起動します。

クリップボードにコピーしました。

kepler exec vda reboot

出力の例:

kepler exec vda reboot
kepler exec vda wait-for-device
kepler exec vda devices
List of devices attached
G071R20720350DT6    device 

VDAシェルコマンド

シェルの起動

kepler exec vda shellコマンドを使用すると、リモートシェルをインタラクティブに実行し、多くのオプションを使用できます。

クリップボードにコピーしました。

kepler exec vda shell

出力の例:

##################################################
#####     Welcome to Developer Mode Shell    #####
##################################################
sh(com.amazon.dev.shell):/$

その他のシェルコマンド

クリップボードにコピーしました。

kepler exec vda shell <コマンド>

以下に例を示します。

クリップボードにコピーしました。

kepler vda shell whoami
app_user 

パッケージマネージャー

パッケージマネージャーを呼び出すには、vpmを使用します。

クリップボードにコピーしました。

kepler exec vda shell vpm <サブコマンド>

例:

クリップボードにコピーしました。

kepler exec vda shell vpm install /tmp/basicjstest_armv7.vpkg

出力の例:

kepler exec vda shell vpm install /tmp/basicjstest_armv7.vpkg
Installing/Updating '/tmp/basicjstest_armv7.vpkg' ...success

ライフサイクルマネージャー

ライフサイクルマネージャーを起動するには、vlcmコマンドを使用します。

クリップボードにコピーしました。

kepler exec vda shell vlcm <サブコマンド>

例:

クリップボードにコピーしました。

kepler exec vda shell vlcm list

出力の例:

kepler exec vda shell vlcm list
application                             type      pid     id    state       lifespan       timeout container                               launch args
com.amazon.otad.main                     S         703     1     READY       PERMANENT     DEFAULT framework.slice/service

コンポーネントシェルの起動

各アプリは1つまたは複数のコンポーネントを起動します。

コンポーネントの一覧を取得するには、次のコマンドを実行します。

クリップボードにコピーしました。

kepler exec vda shell vlcm list

コンポーネントを対話型で実行するには、次のコマンドを使用します。

クリップボードにコピーしました。

kepler exec vda shell -c <コンポーネントID> 	

出力の例:

kepler exec vda shell -c com.amazon.otad.main
##################################################
#####     Welcome to Developer Mode Shell    #####
##################################################
sh(com.amazon.otad):/$ 

コンポーネントシェルでコマンドを実行するには、次のコマンドを使用します。

クリップボードにコピーしました。

kepler exec vda shell -c <コンポーネントID> <コマンド> 

出力の例:

kepler exec vda shell -c com.amazon.otad.main df -h /tmp
Filesystem            Size  Used Avail Use% Mounted on
none                   64M     0   64M   0% /tmp

メモリ使用状況

システム内のすべてのプロセスに関するメモリ使用量の概要を確認するには、ace-memusageを使用します。

クリップボードにコピーしました。

kepler exec vda shell ace_memusage

出力の例:

kepler exec vda shell ace_memusage
PID   User        Cmdline                                 Swap    Uss     Pss     Rss     Vss
1     root        /sbin/init                              0       1128    2669    8184    28904
401   root        /lib/systemd/systemd-journald           0       2560    3150    7116    19692
423   root        /lib/systemd/systemd-udevd              0       2432    2694    6220    18956:Total System Memory:
Total Free Buffers Cached Shmem Slab Available
1782444 1088312 142808 278528 10880 79024 1479176
Done

gwsi-tool-screenshooter

スクリーンショットをキャプチャしてPNG形式で保存するには、次のコマンドを使用します。

クリップボードにコピーしました。

kepler exec vda shell gwsi-tool-screenshooter <file.png>

例:

クリップボードにコピーしました。

kepler exec vda shell gwsi-tool-screenshooter /temp/test.png

出力の例:

kepler exec vda shell gwsi-tool-screenshooter /tmp/test.png
kepler exec vda pull /temp/test.png
ls test.png
test.png

デバイスログ

デバイスログを画面に出力するには、loggingctlログを使用します。

クリップボードにコピーしました。

kepler exec vda shell loggingctl log <サブコマンド>

例:

クリップボードにコピーしました。

kepler exec vda shell loggingctl log -o short-precise -f

出力の例:

kepler exec vda shell loggingctl log -o short-precise -f
Jun 05 18:10:37.484732 firetvstick-fa0ef0f89ff2d145 idle-manager[3268]: I idle-service:[IdleManagerService.cpp:107] transitionTo: 0->2
Jun 05 18:10:37.484831 firetvstick-fa0ef0f89ff2d145 idle-manager[3268]: I idle-service:[ScreensaverLauncher.cpp:71] Launching pkg://com.amazon.screensaver
Jun 05 18:10:37.485561 firetvstick-fa0ef0f89ff2d145 lcm_service[2151]: I lcm-ipc-server:[LcmServer.cpp:182] Received request: launch app for result (1) from (uid:101, gid:101, pid:3268, security_ctx:System)
<ログの出力を継続>

Last updated: 2025年10月13日